受付時間:平日 10:00〜18:00
044-223-8128

ビジネス
コミュニケーション
(報連相)コース

正確で簡潔な報告・連絡・相談の実践スキルを習得するコース

ビジネスコミュニケーション(報連相)コース
受講期間
120分※要相談
職場での「報告」「連絡」「相談」(通称:報連相)は、業務を円滑に進め、チームの生産性を向上させるために欠かせないコミュニケーションスキルです。
しかし、「報連相」を形式的に行うだけで、その本質を理解していない場合や、必要な情報を漏らしてしまうケースが多く見られます。
また、部下や上司、同僚間での「確認不足」が原因となるミスやトラブルも少なくありません。
本研修では、基本的な「報連相」のポイントを押さえた上で、実践的なトレーニングを行い、情報共有をより円滑に進めるスキルを学びます。
特に「確認」という視点を取り入れることで、コミュニケーションの質を高め、信頼関係を強化する内容を提供します。
コース対象者
若手社員~管理職層の方

Training purpose

  • 「報連相」の基本的な役割や重要性を理解する。
  • 正確かつ簡潔に「報告」「連絡」「相談」を行うための実践スキルを習得する。
  • 「確認」というプロセスを加えることで、情報の齟齬やミスを防ぐ方法を学ぶ。
  • 職場内でのスムーズなコミュニケーションを実現し、業務効率を向上させる。
  • 相手の立場や視点を考慮した、伝わる話し方や聞き方を身につける。

Learning effect

  • 「確認」の重要性を理解し、報告・連絡・相談のプロセスで情報漏れや誤解を防ぐことができるようになる。
  • 「報連相」を的確かつ効率的に行うことで、チームや組織全体の情報共有がスムーズになる。
  • 相手に「伝わる話し方」や「正確な情報提供」ができるようになることで、上司・同僚との信頼関係を強化できる。
  • 「分かりやすい伝え方」「相手を意識した話し方」のノウハウを学び、職場で即活用できるスキルを得られる。

Curriculum (モデルケース)

横スクロール出来ます
テーマ 詳細内容
報連相の基本講義
20分
「報告」「連絡」「相談」の定義と役割
報連相が職場で求められる理由
報連相を怠った場合のリスクと影響
「報連相」それぞれのポイントと実践
40分
報告のポイント:5W1Hを意識した簡潔な伝え方
連絡のポイント:タイミングを逃さない迅速な情報共有
相談のポイント:課題の整理と解決策の提示を含む、効果的な相談方法
実践演習:具体的なシナリオに基づくロールプレイング(例:トラブル発生時の報告)
「報連相」をより活かすための
「確認」の重要性

40分
「報告・連絡・相談」における「確認」の役割
誤解を防ぐための「相手への確認」
双方向のコミュニケーションを意識した「確認」の具体例
確認の演習:情報伝達後の確認プロセスを実践(例:「指示の再確認」や「内容の要約」)
実践ロールプレイング
40分
実際の職場で想定される状況を用いたロールプレイング(例:上司への報告や相談)
  • こちらはモデルケースのカリキュラムになります。ご希望に合わせて実施内容を調整致します。

コースラインナップ

コース一覧 お問い合わせ